肩の痛み・肩こり

整骨院で肩こりを治療!肩こりの原因と改善方法をご紹介

最近、肩が張って重く感じたり、急に痛んだりすることはないでしょうか。ただの肩こりだからと油断して放置していると、頭痛やめまい、吐き気などの症状が出てしまうケースもあります。そんな悩みを抱えていながら、どうやって改善したらいいかわからない方も少なくありません。そこで今回は、肩こりの原因や自宅でできる肩こりの改善方法などについて紹介します。

肩こりの原因は胸と腕の筋肉が固くなっているから

肩こりの原因として、胸のまわりにある筋肉と腕の筋肉が縮んで固くなっていることが考えられます。

肩こりの原因として、胸のまわりにある筋肉と腕の筋肉が縮んで固くなっていることが考えられます。

胸の筋肉が縮んだまま動かなくなると、次第に胸の中心に引っ張られるようになります。そして胸の筋肉が縮んだ分、腕や肩、背中にある筋肉が連動して前に引っ張られてしまい、肩に負担がかかってしまうようになるのです。

胸の筋肉の縮みが原因であるのにもかかわらず、肩の筋肉が原因だと勘違いしているケースが多くみられます。本当は胸と腕の筋肉が縮んでしまって起きた肩こりなのに、そこに気がつく人は少ないのです。しかし、なぜ胸と腕の筋肉が縮んでしまうのでしょうか。

胸と腕の筋肉が縮む原因は、前かがみの姿勢のせい

現代人は、前かがみの状態でスマホやパソコンを使って作業することが多いです。また、文字を書く、食事を取るといった動作も前かがみの姿勢で行うため、次第に胸の筋肉が縮んでいくようになります。長時間同じ姿勢を続けていると、そのまま筋肉が固まってしまい、スムーズに動かなくなってしまうのです。

筋肉を動かさずにずっと同じ姿勢でいると、血流が悪くなり、筋肉が緊張します。その緊張状態こそが、肩こりの正体なのです。では、肩の緊張をほぐすには、どのようにアプローチしていくのがいいのでしょうか。

肩こりに運動、マッサージは逆効果?

ベンチプレスや腕立て伏せなど、肩や腕の筋肉を積極的に動かすことで、肩こりが緩和されます。しかし、すでに痛みを感じている部分をさらに痛めつけてしまう可能性もあるので、そのような場合は筋肉の回復を優先させた方がよいでしょう。

また、肩に痛みを感じたとき、改善のために最初に思い浮かぶのがマッサージでしょう。近年、マッサージ店が増えたためにいつでも気軽に通えるようになりました。仕事帰りに肩のマッサージをお願いする方も少なくないでしょう。

しかし、一時的に肩が軽くなったとしても、根本的な原因が改善されなければすぐに元の状態に戻ってしまいます。また、痛んでいる肩の筋肉にマッサージで負荷をかけ、さらに悪化させてしまうことも考えられます。頑固な肩こりを改善するには、どのようなケアを行えばいいのでしょうか。

胸と腕、肩甲骨の簡単ストレッチで肩こりを改善!

まずは肩の筋肉を緩めることからはじめていきます。筋肉の働きを正常に戻すことで、肩こりが改善されます。胸や腕、肩甲骨の筋肉を緩めるには、ストレッチが効果的です。

胸の筋肉を緩めるストレッチ

まずは、胸を緩めるストレッチからはじめましょう。

  1. 平らな壁に対して横向きで立ち、壁に近い腕を肩の高さまで持ち上げる。
  2. 手のひらを天井に向け、小指の側面を壁に当てる。
  3. 壁と反対方向へ首と身体をねじっていく。

上記のような順番でストレッチを行います。ねじった体勢を10秒キープし、ゆっくり元の位置へ戻した後、同様に反対側も同様に行ってください。

このストレッチを継続的に行うことで、固くなった胸の筋肉が徐々に柔らかくなっていきます。

腕の筋肉を緩めるストレッチ

次に、腕の筋肉を緩めるストレッチです。

  1. 先ほどと同様に、壁に対して横向きで立ち、壁に近い腕を肩の高さまで持ち上げる。
  2. 今度は手のひらを指先が床を向くように、大きくパーの状態で開き、壁に当てる。
  3. 可能な方は、先ほどと同様に、壁と反対方向へ首と身体をねじっていく。

上記の流れでストレッチを進めていきます。胸のストレッチと同様に10秒キープし、ゆっくり元の位置へ戻した後、反対側も同じように行ってください。

このストレッチを継続的に行うことで、縮んでいた腕の筋肉が徐々に柔らかくなるのが感じられます。

肩甲骨を緩めるストレッチ

最後に、肩甲骨を緩めるストレッチをしましょう。

  1. 両ひじを曲げて肩の少し上まで腕を持ち上げていくが、腕がなかなか上がらない方は可能な範囲で持ち上げる。
  2. 手は鎖骨に添える。
  3. そのままゆっくりと深呼吸をしながら後方へ両ひじを動かしていく。
  4. 肩甲骨がくっついた状態のところまで両ひじを動かした後、その状態のまま両ひじを下げ、身体を緩めていく。

上記の動作を5回ほど繰り返します。朝目覚めたときやパソコン作業の合間など、自分なりのルーティンを決めて行うとよいでしょう。

なお、ストレッチに集中しすぎて深呼吸を忘れてしまう方もいらっしゃいますので、呼吸にも注目しながらストレッチを行ってください。毎日ストレッチを行っていき、柔軟な肩甲骨を取り戻しましょう。

まとめ

今回は、肩こりの原因と改善方法について解説しました。現代人に多い肩こりですが、今回ご紹介したストレッチは、どなたでも簡単に行えるものばかりです。少し肩が重い気がする、パソコン作業のしすぎで腕が張っていると感じたら、一度試してみてはいかがでしょうか。

今回紹介したストレッチをしても改善されないと感じた場合は、まる整骨院までお気軽にご相談ください。症状に合った最適な施術方法で、根本から改善できるように努めてまいります。

肩の痛み・肩コリについて

肩の痛み・肩コリについて

学生さんからご高齢の方まで年代も幅広く、悩む方が多い症状です。
原因もさまざまあり、複合的な要因で肩コリが悪化する方も少なくありません。
デスクワークやパソコン作業、受験勉強などで長時間集中して作業する方や重い荷物を持ち運ぶなど肉体的に肩に負担をかける方、家事や育児、介護や農業などで前かがみの姿勢など偏った姿勢で作業をするなどすると起こりやすくなります。
無理を続けることによる血行不良が主な原因ですが、猫背など姿勢の悪さも影響を与えます。

肩の痛み・肩コリでお悩みの方は当院にお任せください

  • デスクワークやパソコンのやりすぎで肩が凝る
  • 子供が生まれて抱っこするようになってから肩が痛む
  • 肉体労働で肩の痛みが辛い
  • 肩コリに慢性的に悩まされ続けている

 

アクセス

まる整骨院は弘明寺駅から徒歩5分!

ページ上部へ